たぶん10年くらいぶりに個人サイトをつくりました。
2025/5/5(※原稿中)というキリのいい日にイキオイで作りたくなり、何も作ってないけどサーバーとドメイン取得!
テンプレをお借りしてそっからひたすらこういう感じにしたいな…と作りながら決めるスタイル!!
とはいえ2021年くらいに作ろうとして途中でやめたデータもあったので、そのあたりは少し時短!!!
とかなり無計画に作成しはじめ、勉強しつつ、5/23現在、ある程度できてきた……!!!
HTMLとCSSは基礎くらいの知識はあるにはあるんですが、だいたいいろんなサイト見ながら作ってたので手打ちができない…
しかも今ってレスポンシブ対応がアタリマエに入るからめちゃくちゃ作るの大変で……どっちかでOKと思って進めたらどっちかがおかしくなったりとか。サイト自体の構築よりテンプレの見た目を自分の理想にいじったりバグ直したりするのがめちゃくちゃ時間かかった。
あと、phpってめちゃくちゃ便利ですねえ!!かがくのしんぽってすげ~!!!!
そんでもってはじめはWordPress?導入しようと思っていたけど、なんか色々面倒くさそうだし、昔の個人サイトみたいな見た目が好きなので……色々調べた結果、てがろぐが便利!と知り調べたら……めちゃくちゃお手軽でめちゃくちゃ便利!!!
しかし……やはりスキン(デザイン)をいじるのが……けっこう大変!でもこの作業結構すきだな!数字ぽちぽちしてるの……
絵描くのは無限に答えがあるから難しいけど、こういう作業は自分の入れた数値に対して素直に反応が返ってくるからよい。
そんでもって、他のcgiとかWordPressとかはどんな感じか知らないけどてがろぐはデータ直接いじれるから、例えばオブラディン絵置き場は過去インターネットに投稿した日付を再現したくて、xml直接いじってゴリゴリに日付を改ざん(というか本来の日付というか)した。
な……なんて便利なんだ……おかげで5/32とかいう捏造日付も再現できてしまった。
あ。あとtwitterのログをてがろぐデータに変換できる仕組みを作ってくださっているのを発見して歓喜。まじですごい。
https://nishishi.fanbox.cc/posts/8583660 Twitterアーカイブを「てがろぐ化」して保存する際
まあ今見返すとたいしたことつぶやいてねえな……はずかしいな……ってかんじだけど、中身修正したら公開したい。
昔のサイト(2010とか2015とかそのあたりの)もいつでも見返せるようにしようかと思って久しぶりに見たけどさすがに結構きつかったからやめようかね。
このサイトは「自分の足跡や集めたデータを自分の見たいときに見たい形で見れるようにする」というのが一番の目的なので…
あとは同人イベントに出ますよ情報出したりとか。あとはひきこもってひたすらアウトプットしたいな!
SNS毎回やるたびに向いてねえなって感じてやめちゃうので……もしかしたらそのうちやるかもではあるけど、情報発信専用で、交流はしないと思う。
やっぱりアウトプットするとそこからイメージ湧いてくることもままあるので。
サイト作ってたらちょっと一次創作も描きたい気持ちが出てきたので、もしかしたら置くかもしれない。
しかし過去コンテンツをもりもり整理して置いていっている今は充実感あって楽しいんでやってるけど、すべて終わったら満足してそこでストップしてしまうかもしれないという自分の特性を予想できていまからこわい。
新しいコンテンツをつくろうな!!!今はオブラディン二次同人誌をもりもり増やしていきたい。自分が読みたいからな!